昨日、第164回 芥川賞・直木賞の受賞作品が決定いたしました!
毎年ノミネート作品も含めて気になるな~と思っていた方のために
今回は受賞作品とノミネート作品を併せて紹介します!
芥川賞・直木賞とは・・・?
定期的にテレビ等で取り上げられる芥川賞と直木賞
そもそも、どんな賞なの?ということで調べてみました!
芥川賞
「芥川龍之介賞」(通称 芥川賞)は、純文学の新人に与えられる文学賞。
大正時代を代表する小説家の一人・芥川龍之介の業績を記念して
1935年に直木三十五賞(直木賞)ともに創設し、以降年2回発表されるようになった。
直木賞
「直木三十五賞」(通称 直木賞)は、無名・新人及び中堅作家による大衆小説
エンターテインメント作品の単行本(長編小説もしくは短編集)に与えられる文学賞。
直木三十五(なおきさんじゅうご)を記念して
1935年に芥川龍之介賞(芥川賞)とともに創設し、以降年2回発表されるようになった。
芥川賞・直木賞ともに、年2回の発表なんですね!
芥川賞は純文学、直木賞は大衆小説やエンターテインメント作品とのことで
個人的には直木賞の方が親しみやすかったのが納得です!笑
ちなみに、直木賞はこちら↓
【第164回 芥川賞・直木賞受賞作品決定!】ノミネート作品も紹介 ~直木賞編~ | うらす家ブログ (urasukeserver.com)
第164回 芥川賞受賞・ノミネート作品まとめ
「推し、燃ゆ」 宇佐見りん

第164回 芥川賞受賞作品
逃避でも依存でもない、推しは私の背骨だ。
アイドル上野真幸を“解釈”することに心血を注ぐあかり。ある日突然、推しが炎上し――。
デビュー作『かか』が三島賞候補の21歳、圧巻の第二作。
「母影」 尾崎世界観

第164回 芥川賞ノミネート作品
小学校でも友だちをつくれず、居場所のない少女は
母親の勤めるマッサージ店の片隅で息を潜めている
お客さんの「こわれたところを直している」お母さんは
日に日に苦しそうになっていく。カーテンの向こうの母親が見えない
少女は願う。「もうこれ以上お母さんの変がどこにも行かないように」
デビュー作『祐介』以来、4年半ぶり初の純文学作品。
「コンジュジ」 木崎みつ子

第164回 芥川賞ノミネート作品
二度も手首を切った父、我が子の誕生日に家を出て行った母
小学生のせれなは、独り、あまりに過酷な現実を生きている
寄る辺ない絶望のなか、忘れもしない1993年9月2日未明
彼女の人生に舞い降りたのは、伝説のロックスター・リアン
その美しい人は、せれなの生きる理由のすべてとなって……
一人の少女による自らの救済を描く、圧巻のデビュー作。
「小隊」 砂川文次

第164回 芥川賞ノミネート作品
元自衛官の新鋭作家が、日本人のいまだ知らない「戦場」のリアルを描き切った衝撃作
北海道にロシア軍が上陸、日本は第二次大戦後初の「地上戦」を経験することになった
自衛隊の3尉・安達は、自らの小隊を率い、静かに忍び寄ってくるロシア軍と対峙する
そして、ついに戦端が開かれた――
「旅する練習」 乗代雄介

第164回 芥川賞ノミネート作品
中学入学を前にしたサッカー少女と、小説家の叔父
2020年、コロナ禍で予定がなくなった春休み
ふたりは利根川沿いに
徒歩で千葉の我孫子から鹿島アントラーズの本拠地を目指す旅に出る
ロード・ノベルの傑作!
以上、芥川賞編でした!
どれも現代を象徴するような内容で面白そうですよね
私は週末のステイホーム用にどれを買おうか検討中です
皆さんも気になる作品があったらぜひ読んでみてください!
コメント