urasukeです。
これまでアメトーークの家電芸人でお紹介されたことのあるトースターの「ヘルシオ」と「アラジン」の両方を使ってみて分かった、それぞれの良い点を紹介します。
ヘルシオとアラジンの両方を使うことになった理由
2017年のクリスマスにヘルシオを購入して以来、ほぼ毎日のように朝食のパンの調理だけでなく、焼き魚や肉を焼いたりと大活躍でしたが、今年2020年11月に過熱ができず壊れてしまいました。
そこで、以前アメトーークの”家電芸人””で紹介があった「アラジン」を購入することにしました。
アラジンとは
加熱開始後わずか.2秒で発熱するという”焼く”に特化したオーブントースターです。また、色も可愛い点がポイントでインテリアとしてキッチンに置くことがでることができます。

このアラジンには2枚焼きタイプの「CAT-GS13B/AET-GS13B」と4枚焼きタイプの「AGT-G13A」がそれぞれあり、4枚焼きにはグリルパンが付属されていて、油を使わずにグリル料理、フライ料理、蒸し料理などを美味しくヘルシーに作ることができます。
食パンの比較
結論から言うと、食パンの美味しさに関しては
ヘルシオ
に軍配があると思います。理由としては、ヘルシオの方がパンにしっとり感があり、アラジンだと若干パサつきがあるように感じました。これは、ヘルシオは焼く時に付属のカップに水を入れて焼いているからだと思います。
食パン以外の比較
食パン以外は、アラジンに軍配があると思います。理由としては、アラジンにはやはりグリルパンがあり、様々な料理に応用ができるからです。
また、このグリルパンは1枚を蓋として利用することで、加熱中の油がオーブン内に飛び散りません!これは掃除などのメンテナンス面を考えるととても重要なポイントだと思います!

まとめ
ヘルシオとアラジンの両方を使ってみて分かったそれぞれのいい点を紹介しました。私たち夫婦はメンテナンス性を考えてアラジンをオススメしますが、パンを美味しく耐えたいという方にはヘルシオをお勧めします!
コメント